生活習慣病とは
運動不足・偏った食生活・飲酒・喫煙などの生活習慣によって引き起こされる
病気(高血圧・高脂血症・糖尿病など)のことをいいます。乱れた生活習慣を
長期間続けていくと、自覚症状のないまま、さまざまな合併症を引き起こし、
脳卒中や心筋梗塞などの重篤な病気のリスクが高まります。
生活習慣病は早期発見・早期治療が重要です。
適切な食事と運動、睡眠、ストレス、たばこやお酒の量の調節など日々の
生活習慣の改善をはじめ、お一人お一人の状況を考慮して治療をおこなっていきます。
高血圧症
高血圧症とは安静状態での血圧が慢性的に正常値よりも高い状態をいいます。
自覚症状もほとんどありません。
高血圧の状態を長期間放置していると動脈硬化が進行し脳卒中や心疾患などの
重大な病気につながります。
健康診断などで高血圧と診断を受けた方は早めに医師の診察を受けましょう。
糖尿病
糖尿病は、
血糖を正常範囲に保つ働きをするインスリンが十分に働かないために血液中のブドウ糖が
増え続け、慢性的に血糖が高くなる病気です。高血糖状態が長期間続くとさまざまな合併症を
引き起こします。初期には自覚症状がほとんどないまま進行します。
早期発見・予防することがとても重要なので、定期的に健康診断などを受けましょう。
高脂血症(脂質異常症)
高脂血症は、
脂質(コレステロール・中性脂肪)が血液中に多いために引き起こされる疾患です。
血液中に脂肪が異常に増えても特に何も症状がないので放置してしまう方が多いです。
高脂血症を放置すると増えた脂質が血管の内側に溜まって動脈硬化になります。
動脈硬化が進行すると心筋梗塞や脳梗塞などを起こりやすくなります。
高尿酸血症(痛風)
高尿酸血症とは
血液中の尿酸値が通常より高くなりすぎている状態です。高尿酸血症が続くと、
尿酸塩の結晶ができ体内に蓄積します。結晶となった尿酸が足の関節などにたまり、
その部分に炎症や激しい痛みを引き起こします。これが痛風です。
高尿酸血症の治療をしないで放置すると、痛風だけでなく腎障害・尿路結石なども発症
してしまいうおそれがあります。さらに、高血圧・糖尿病・脂質異常などを合併すると
動脈硬化が起こりやすくなります。
動脈硬化性疾患
動脈硬化とは
動脈血管壁にコレステロール等の脂質が沈着し、動脈の血管が弾力を失い、
硬化するとともに内径が狭くなって血液の巡りが悪くなったりした状態をいいます。
動脈硬化が進むと脳梗塞・狭心症・心筋梗塞などの命にかかわる病気につながります。
動脈硬化は自覚症状がなく、大きな病気になるまで気付きにくいので定期的に健康診断などを受けましょう。